日本料理のマナー
嫌い箸の種類
多くの人が会食をする場では、昔から人々が忌み嫌う箸使いを「嫌い箸」と呼んで、してはいけない無作法な箸使いとされてきました。
それは周囲の人々に不愉快な感じを与えないことが、食事のマナーの基本だからです。
嫌い箸の具体例は以下のものです。
・付き箸、刺し箸…フォークのように食べ物を刺して食べる
・渡し箸…食後箸を椀の上に置く。または箸と箸で食べ物を挟む
・迷い箸…あれにしようか、これにしようかと箸を宙に迷わせる
・寄せ箸…箸を使って自分の手元に器を引き寄せる
・探り箸…箸で料理の中身を探る
・握り箸…箸を握って使う。見た目が悪いだけでなく攻撃の意味にもなる
・ねぶり箸…箸を口の中に入れてなめる
・込み箸…箸で料理を口の中にいっぱいに詰め込んでほおばること
・逆さ箸…自分の箸を逆さにして使う
・差し箸…箸で料理や人を指指すこと
・そら箸…器まで箸を近づけておいて料理を取らないこと。何か入っていたのではないかと気を遣わせてしまう
・竹木箸…不ぞろいの箸で食べる
・こすり箸…割り箸を割ったときのささくれをこすって落とす
・たたき箸…箸で器をたたく
・立て箸…箸をご飯にさすようにしえて箸休めする
・ちぎり箸…箸を一本ずつ両手に持って料理をちぎる
・振り箸…箸の先についた汁などを振って落とす
・もぎ箸…箸の先にくっついたご飯粒を口でとる
・楊枝箸…箸を爪楊枝の代わりに使って歯をほじる
ざっとあげましたが、どれも相手に不快感を与え、食事の楽しい雰囲気を壊してしまうものですね。
また、箸は毎日のように使いますので箸使いは最低限のマナーとして身につけたいものです。
ビジネスマナー
オフィスのルール
報連相(ほう・れん・そう)/スーツ着用でのウォームビズで気をつけたいこと/好印象なメイクとは?/これってパワハラ発言!?/クールビズ2018の服装について/ほう・れん・そう/欠勤・遅刻・早退時のマナー/社会人としてのオフィスのマナー/
クレーム電話応対
クレームの対処法/手順4:クロージング ~前向きな姿勢を伝える~/手順3:解決策の提示 ~お客様に具体的解決策を伝える~/手順2:質問する ~お客様との距離を近づける~/手順1:傾聴する ~お客様と信頼を築く~/コールのオープニング/クレーム応対の流れ/クレーム発生のメカニズム/
ビジネスの基本
ビジネス文書
メールビジネス文書
敬語の使い方
敬語とは/クッション言葉の使い方/存じますと存じ上げますの意味と正しい使い方/「お疲れ様でございます」は正しい?/「恐れ入ります」の上手な使い方/クッション言葉について/ビジネス敬語の慣用句/敬語の種類/間違いやすい敬語/よく使う敬語/クッション言葉の使い方/敬語の種類2/
訪問・来客時のマナー
名刺交換の仕方/お客様の案内の仕方/好印象なお見送り/取引先への訪問マナー/汗をタオルで拭くのは失礼?/お客様にペットボトルのお茶を出してもいいの?/訪問時の傘のマナーについて/商談中のパソコンでのメモはマナー違反?/スーツにリュックはNG?/お客様のお見送りのマナー/来客時の応接室への案内のマナー/来客時の案内のマナー/来客受付のマナー/訪問のマナー/名刺交換のマナー/
電話応対
テーブルマナー
中国料理のマナー
日本料理のマナー
西欧料理のマナー
フランス料理を楽しむコツ/ワインのマナー 女性編/ワインのマナー 基本編/お肉の焼き加減/ナプキンの扱い方/カトラリーの扱い方/テイスティングの仕方/ワインを飲む時のマナー/フルコースの構成/テーブルマナーの基本/