クレーム応対
クレームの種類
接客をするにあったって、残念ながらお客様からお叱りを受けることがあります。
一般的に『クレーム』というものの種類は3つあります。
1、初めからのクレーム
何かしらの不満を持って、応対者に言ってくるクレーム。
応対する者の対応によって拡大・現状維持・縮小もする。
2、途中からのクレーム
応対者の対応の悪さから発生するクレーム
3、応対をうけた後に残る不満と不安感
応対者や企業には直接言わないが、何かしら不満を感じている
クレームには初めからのクレームと途中からのクレームのように表面化しているものと潜在的で表面化していないクレーム(応対を受けた後に残る不満と不快感)もあり、この表面化していないクレームが実は最も多いのです。
不満を持った人の中でクレームを挙げるのは約4割だそうです。
あとの6割は何も言わずに去っていってしまします。
クレームを挙げた人への対応は適切だとその中の8割が再度利用します。
しかし不適切だと全ての人が再度利用することはないでしょう。
クレームは受けるのは嫌なものですが、お客様との信頼を築くチャンスにもなるものであり、継続顧客を大事にすることは企業にとってもとても大切なことです。
このことからも接客マナーの1つとして、クレーム応対が適切に出来ることが求められます。
ビジネスマナー
オフィスのルール
報連相(ほう・れん・そう)/スーツ着用でのウォームビズで気をつけたいこと/好印象なメイクとは?/これってパワハラ発言!?/クールビズ2018の服装について/ほう・れん・そう/欠勤・遅刻・早退時のマナー/社会人としてのオフィスのマナー/
クレーム電話応対
クレームの対処法/手順4:クロージング ~前向きな姿勢を伝える~/手順3:解決策の提示 ~お客様に具体的解決策を伝える~/手順2:質問する ~お客様との距離を近づける~/手順1:傾聴する ~お客様と信頼を築く~/コールのオープニング/クレーム応対の流れ/クレーム発生のメカニズム/
ビジネスの基本
ビジネス文書
メールビジネス文書
敬語の使い方
敬語とは/クッション言葉の使い方/存じますと存じ上げますの意味と正しい使い方/「お疲れ様でございます」は正しい?/「恐れ入ります」の上手な使い方/クッション言葉について/ビジネス敬語の慣用句/敬語の種類/間違いやすい敬語/よく使う敬語/クッション言葉の使い方/敬語の種類2/
訪問・来客時のマナー
名刺交換の仕方/お客様の案内の仕方/好印象なお見送り/取引先への訪問マナー/汗をタオルで拭くのは失礼?/お客様にペットボトルのお茶を出してもいいの?/訪問時の傘のマナーについて/商談中のパソコンでのメモはマナー違反?/スーツにリュックはNG?/お客様のお見送りのマナー/来客時の応接室への案内のマナー/来客時の案内のマナー/来客受付のマナー/訪問のマナー/名刺交換のマナー/
電話応対
テーブルマナー
中国料理のマナー
日本料理のマナー
西欧料理のマナー
フランス料理を楽しむコツ/ワインのマナー 女性編/ワインのマナー 基本編/お肉の焼き加減/ナプキンの扱い方/カトラリーの扱い方/テイスティングの仕方/ワインを飲む時のマナー/フルコースの構成/テーブルマナーの基本/