贈答のマナー

ホーム > マナー事典 > 贈答のマナー > お見舞い > 病気・怪我のお見舞い

お見舞い

病気・怪我のお見舞い

多くの人が病気や怪我などで入院している知人をお見舞いに行ったことがあると思います。
その際に何を持っていこうか悩んだことはありませんか???


お見舞いにもマナーがあります。

まずお見舞いに行くタイミングですが、入院直後や手術前後は避けます。

体調が回復に向かった頃など落ち着いた頃がいいですね。

 

入院中は午前中に検査などがある場合が多いので、時間帯にも気を配ります。

 

食事の時間帯も避けましょう。

 

大部屋の場合は周りの患者さんへの配慮も必要です。

 

体調なども考慮しながら15分~20分位の滞在時間がベストでしょう。

 

お見舞いの品としては果物やお花が一般的ですが、本人の喜ぶものなら

基本的に何でもかまいません。

 

但し、病状によっては食事制限があったり、体の負担になるような事もあるので

その辺は考慮します。

 

お花の場合、鉢植えは『根付く』『寝づく』を連想させるためNGです。

 

花束も花瓶がないと困るので花瓶も一緒に送ります。

 

匂いのきついユリや、お花の種類によっては花粉などでアレルギー症状を

起こす人もいますので選ぶ際に気を付けましょう。

 

あとは本や雑誌、レターセットなどもいいですね。

 

意外にもに入院生活では小銭も使うので、キレイな瓶に入れて渡すのもいいでしょう。

 

現金でお渡しする際は、目安として3千円~1万円程度。

 

表書きは「お見舞い」、「御伺い」(目上の方へ)と記入します。

 

水引きは紅白結びきり(二度とないように願って)を使用します。

 

そしてなにより思いやりが大切です。

 

会話も相手の事を考えて言葉を選びましょう。

 

会社の同僚など、仕事の話は内容によっては相手に焦りを与えてしまうため

気を付けましょう。

 

入院中はどうしても気分が下がるもの…

 

相手をほっとさせれるような会話を心がけましょう。


NPO法人 日本サービスマナー協会資料請求・お問い合わせお申し込みお電話でのお問い合わせは…大阪:06-6809-4141 東京:03-5577-6521

マナー事典

資料請求・お問い合わせお申し込み
セミナー・講座一覧
接客サービスマナー検定取得講座日本サービスマナー協会をフォローする社員研修担当者のための講座ワンポイントマナーレッスンマナーインフォメーションマナーの日敬語力検定四字熟語検定略語検定学割制度総合社員研修プログラム

サイトマップ

ビジネスマナー

オフィスのルール

クレーム電話応対

ビジネスの基本

ビジネス文書

メールビジネス文書

敬語の使い方

訪問・来客時のマナー

電話応対

接客マナー

クレーム応対

接客の基本

慶弔のマナー

お悔やみ事のマナー

お祝い事のマナー

お通夜・告別式のマナー

慶弔マナーの基本

結婚式のマナー

テーブルマナー

中国料理のマナー

日本料理のマナー

西欧料理のマナー

食事のマナー

手紙のマナー

手紙の書き方

挨拶状のマナー

時候の挨拶 

贈答のマナー

お祝いごとのマナー

お見舞い

内祝い

表書きの書き方

訪問のマナー

事前の準備

訪問当日のマナー

超現代マナー

ビジネス

一般マナー

世界各国のマナー

アジア

オセアニア

ヨーロッパ

ロシア・CIS

北米