ビジネスマナー

ホーム > マナー事典 > ビジネスマナー > クレーム電話応対 > 手順2:質問する ~お客様との距離を近づける~

クレーム電話応対

手順2:質問する ~お客様との距離を近づける~

お客様を理解する質問の種類

お客様が言葉にしていない思いや真意を訊きだすためにも質問が重要な鍵となります。

質問形を上手に活用すれば、話しはうまく展開します。

 

~質問のポイント~

①オープン質門とクローズ質問をうまく使い分ける

・オープン質問

お客様に自由に、かつたくさん話していただける質問

 

例:~について詳しくお話いただけますでしょうか?

私どもにどのような失礼がございましたでしょうか? など…

 

・クローズ質問

お客様から焦点を絞った回答を得られる質問

 

例:恐れ入りますが、お名前を教えていただけますか?

AとBのどちらがよろしいでしょうか? など…

 

 

②事実だけでなく、お客様の都合にも配慮した質問を行う

・事実についての質問

 

例:「どのくらい前に購入されましたか」

「クレジットカードでのお支払で多く引き落とされていたという事でしょうか」 など…

 

・感情についての質問(希望、都合を含む)

 

例:「こちらから改めてお電話させて頂きますが、少々お待ちいただくことは可能ですか」

「10分ほど、確認するためにお待ちいただくことはできますでしょうか」 など…

 

 


NPO法人 日本サービスマナー協会資料請求・お問い合わせお申し込みお電話でのお問い合わせは…大阪:06-6809-4141 東京:03-5577-6521

マナー事典

資料請求・お問い合わせお申し込み
セミナー・講座一覧
接客サービスマナー検定取得講座日本サービスマナー協会をフォローする社員研修担当者のための講座ワンポイントマナーレッスンマナーインフォメーションマナーの日敬語力検定四字熟語検定略語検定学割制度総合社員研修プログラム

サイトマップ

ビジネスマナー

オフィスのルール

クレーム電話応対

ビジネスの基本

ビジネス文書

メールビジネス文書

敬語の使い方

訪問・来客時のマナー

電話応対

接客マナー

クレーム応対

接客の基本

慶弔のマナー

お悔やみ事のマナー

お祝い事のマナー

お通夜・告別式のマナー

慶弔マナーの基本

結婚式のマナー

テーブルマナー

中国料理のマナー

日本料理のマナー

西欧料理のマナー

食事のマナー

手紙のマナー

手紙の書き方

挨拶状のマナー

時候の挨拶 

贈答のマナー

お祝いごとのマナー

お見舞い

内祝い

表書きの書き方

訪問のマナー

事前の準備

訪問当日のマナー

超現代マナー

ビジネス

一般マナー

世界各国のマナー

アジア

オセアニア

ヨーロッパ

ロシア・CIS

北米